システムストレージ
対象リージョン:全リージョン
仮想サーバ作成時に、システムストレージとして起動可能なブロックストレージのソースを選択します。
以下のソースから選択します。
-
イメージ
富士通で提供するOSイメージ、利用者が仮想サーバから作成したイメージなどからブロックストレージを作成し、仮想サーバにアタッチします。
表 1. OSイメージとシステムストレージサイズ OS 指定するシステムストレージのサイズ Windows 2008 R2 SP1 80GB以上 Windows 2012 R2 80GB以上 Windows 2012 80GB以上 Windows 2016 80GB以上 Windows 2019 80GB以上 Red Hat Enterprise Linux 6.x(xは数字) 40GB Red Hat Enterprise Linux 7.x(xは数字) RHEL7.2:40GB
RHEL7.3以降:40GB以上
Red Hat Enterprise Linux 8.x(xは数字) 40GB以上 CentOS 6.x(xは数字) 30GB以上 CentOS 7.x(xは数字) 30GB以上 CentOS 8.x(xは数字) 30GB以上 Rocky Linux 8.x(xは数字) 30GB以上 Ubuntu Server 14.04 LTS 3GB以上 Ubuntu Server 16.04 LTS 3GB以上 Ubuntu Server 18.04 LTS 3GB以上 Ubuntu Server 20.04 LTS 3GB以上 Red Hat OpenShift Container Platform 3.x(ノード)(xは数字) 70GB以上 Red Hat OpenShift Container Platform 3.x(マスタ)(xは数字) 70GB以上 Red Hat OpenShift Container Platform 4.x(ワーカー)(CoreOS)(xは数字) 120GB以上 Red Hat OpenShift Container Platform 4.x(ワーカー)(RHEL)(xは数字) 120GB以上 Red Hat OpenShift Container Platform 4.x(マスタ)(xは数字) 120GB以上 注:以下のOSで作成したLVM(logical volume manager)はシステムストレージとして利用できません。
- CentOS
- Red Hat Enterprise Linux
- Rocky Linux
- Ubuntu
ヒント:- 仮想サーバを削除する場合にシステムストレージを保持するか削除するかは、仮想サーバを作成するときに指定しておきます。
- システムストレージを保持する設定にしている場合、システムストレージ内のデータが壊れないよう、事前に仮想サーバを停止しておくことを推奨します。
- ハイパフォーマンスタイプは、システムストレージとして使用しないでください。使用した場合は、仮想サーバの作成が遅延したり、仮想サーバイメージの作成に失敗したりすることがあります。
-
既存ブロックストレージ
既存の起動可能なブロックストレージをアタッチして、仮想サーバを作成します。
-
既存ブロックストレージのスナップショット
既存の起動可能なブロックストレージからスナップショットを作成し、そのスナップショットをアタッチして仮想サーバを作成します。
ブロックデバイスマッピング設定
ブロックストレージとして仮想サーバにアタッチするには、ブロックデバイスマッピング設定をする必要があります。指定されたリソースから新規にブロックストレージを作成し、仮想サーバの起動デバイスとしてアタッチして起動します。
項目 | 説明 | 必須 |
---|---|---|
ソースタイプ |
以下のどれかを指定
|
◯ |
接続先 | volumeだけ指定可能 | ◯ |
起動順序 |
デバイスの起動順序を指定 起動ディスクにする場合は、0を指定します。 |
◯ |
リソースID | ソースタイプで選択したリソースのID | ◯ |
ブロックストレージサイズ |
作成するブロックストレージサイズ
|
|
ボリュームタイプ |
ブロックストレージのタイプ名を指定
|
|
削除フラグ |
スケールアウト時またはスタック作成時に作成したブロックストレージを、スケールイン時またはスタック削除時に削除するか否かを指定 trueを指定した場合、削除されます。 注: スナップショットが採取されているブロックストレージは、trueを指定しても削除されません。
|
項目 | 説明 | 必須 |
---|---|---|
デバイス名 |
仮想サーバのOSが以下の場合にby-idを使用すると、アタッチするブロックストレージのデバイス名が固定になります。
重要:
特に理由がない限りは、システムストレージのデバイス名を 複数のブロックストレージを仮想サーバにアタッチする場合、システムストレージのデバイス名には最も優先度が高いデバイス名を指定してください。そうでない場合はOSが起動しません。 デバイス名に指定された文字の優先順序は、 注: 複数のブロックストレージを仮想サーバにアタッチする場合、デバイス名の
"/dev/vd" + 1文字以上の小文字の半角英字 部分が重複しないようにしてください。 |
◯ |
ソースタイプ |
以下のどれかを指定
|
◯ |
接続先 | volumeだけ指定可能 | ◯ |
起動順序 |
デバイスの起動順序を指定 起動ディスクにする場合は、0を指定します。 |
◯ |
リソースID | ソースタイプで選択したリソースのID | ◯ |
ブロックストレージサイズ |
作成するブロックストレージサイズ
|
|
ボリュームタイプ |
ブロックストレージのタイプ名
|
|
削除フラグ |
スケールアウト時またはスタック作成時に作成したブロックストレージを、スケールイン時またはスタック削除時に削除するか否かを指定 trueを指定した場合、削除されます。 注: スナップショットが採取されているブロックストレージは、trueを指定しても削除されません。
|
注意事項
-
システムストレージは仮想サーバからデタッチできません。
-
システムストレージのサイズは、ブロックストレージ作成後には縮小できません。