仮想サーバ for SAP環境の準備
対象リージョン:東日本第1、西日本第2
仮想サーバ for SAPの運用を開始するには、既存の仮想リソース環境と接続するための準備が必要です。
仮想サーバ for SAPを作成する前に、以下の準備をします。
環境の有効化
仮想サーバ for SAPを利用したいプロジェクトに対して、環境を有効化します。
| 項目 | 説明 | 必須 | 
|---|---|---|
| プロジェクトID | 既存のプロジェクトIDを指定する | ◯ | 
| アベイラビリティゾーン名 | 
                 環境を有効化するアベイラビリティゾーン名を指定する 省略した場合は、すべてのアベイラビリティゾーン名が設定されます。  | 
              
注: 同一プロジェクトに対して、有効化または無効化を同時に行わないでください。
    仮想ネットワークの構築
仮想サーバ for SAPの環境を既存の仮想リソース環境と接続するため、以下の仮想ネットワーク資源を作成します。
- 仮想ルータ
 - 
          
仮想ネットワークと、その仮想ネットワークに属するサブネット
重要:仮想サーバ for SAP環境用に作成するサブネットは、以下の条件を満たす必要があります。
- 通常の仮想サーバが接続されていない
 - サブネット名がプレフィックス"fcx_subnet-w:"で始まる文字列となっている
 - ネットワークアドレスとして指定するCIDR範囲 > IPアドレス範囲の指定(後述するネットワークリソース利用範囲を確保する)
 
 

ネットワークリソースの作成
仮想サーバ for SAP環境用に作成したサブネットを割当て、ネットワークリソースを作成します。

ログイン用仮想サーバの用意
仮想サーバ for SAP環境用に作成したサブネットへネットワークリソースを割り当てると、同一サブネット上に通常の仮想サーバを作成することはできません。そのため、以下に示すように別のネットワークおよびサブネットを用意し、仮想ルータで接続します。
