ロードバランサーサービスとは
対象リージョン:東日本第3/西日本第3
ロードバランサーをネットワーク内に作成すると、仮想サーバ/ベアメタルサーバへのトラフィックを分散して処理します。
ロードバランサー(nfv)の構成要素は、以下のとおりです。

ロードバランサーサービスでは、以下の機能を提供します。
ロードバランサーの作成
負荷分散の用途に合わせ、以下の項目を設定してロードバランサーを作成します。
| 項目 | 説明 | 必須 | 
|---|---|---|
| ロードバランサー名 | ロードバランサーを識別するための名称を指定する 注: プロジェクト内で一意となっている必要があります。 | ◯ | 
| 仮想ルータID | ロードバランサーを所属させる仮想ルータのIDを指定する | ◯ | 
注: 
        
    - ロードバランサーの処理性能は固定となります。
- 分散対象と同じサブネットにある仮想サーバはロードバランサーにアクセスできません。
- 
            ロードバランサーを接続する仮想ルータには、以下のサブネットを接続しないでください。 - 192.168.80.0/24
- 192.168.90.0/24
 
- お客様のパソコンのサブネットと、IaaSの仮想ルータのサブネットは重複しないようにしてください。
- 1つの仮想ルータにおける同時に利用できないネットワークサービスについては、同時に利用できないネットワークサービスを参照してください。
- 新規に作成されたロードバランサーには、all permit(全許容)のセキュリティグループが自動的に適用されます。
- 
            仮想サーバのセキュリティグループに、ロードバランサーとの通信で使用する以下の許可ルールを設定してください。 - 
                ロードバランサーにアクセスする仮想サーバの場合 192.168.90.0/24のサブネットとの通信を許可 
- 
                負荷分散対象の仮想サーバの場合 192.168.80.0/24のサブネットとの通信を許可 
 
- 
                
- ロードバランサーの作成時、VRRP(プロトコル番号:112)の通信を許可するセキュリティグループルールが自動で仮想ルータに設定されます。
- ロードバランサー機能は、HEATテンプレートなどのスタック機能の定義をサポートしません。
ロードバランサーの運用操作
ロードバランサーの削除
既存のロードバランサーを指定して削除します。
セキュリティ
インターネット通信可能なロードバランサーを作成した場合、フロントエンド側はインターネットに公開された状態になります。インターネットからの攻撃を防ぐため、あらかじめ必要なセキュリティグループを作成し、ロードバランサーに設定します。