プロジェクトの有効化
説明
指定されたプロジェクトを有効化します。
これにより、仮想サーバ for SAPのリソース操作ができるようになります。
注意:
- 同一プロジェクトに対する作成および削除を同時に行わないでください。
- 既に有効化したプロジェクトに対して有効化依頼した場合、正常終了となります。
Request
ヘッダー
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Accept: application/xml
X-Auth-Token: Keystoneのtoken(※)
※:有効化するプロジェクトをスコープに指定してtokenを取得してください。
メソッド
POST
パス
/projects
クエリ
なし
ボディ
| 引数名 | 説明 | 
|---|---|
| project_id | Keystoneから取得したプロジェクトIDを指定します。 ハイフン(-)などの記号を含まない形式で指定してください。 また、大文字、小文字の区別はしません(作成されるフォルダ名は小文字となります)。 所属していないプロジェクトを指定した場合はエラーとなります。 (システム管理者の場合は、ヘッダーに指定したプロジェクトIDと異なるIDを指定するとエラーとなります) | 
| availability_zone | プロジェクトフォルダを作成するアベイラビリティゾーンの名前を指定します。 省略時は全てのアベイラビリティゾーンにプロジェクトフォルダを作成します。 | 
Response
ステータスコード
>202 Accepted
ボディ
各アベイラビリティゾーンで実行されるタスクの情報を返却します。
ただし、<resource id="リソースID"/>は表示されません。
       <tasks>
       <task>
       <id>タスクID</id>
       <status>waiting</status>
       <progress>0</progress>
       <starttime>開始時刻</starttime>
       <AvailabilityZone>アベイラビリティゾーン名</AvailabilityZone>
       </task>
       <task>
       <id>タスクID</id>
             ・・・
             </task>
             </tasks>