ネットワークリソースの一覧取得
説明
全アベイラビリティゾーンの業務LANネットワークの一覧を取得します。
プロジェクトに対応する、ネットワークリソースのみを表示します。
Request
ヘッダー
Accept: application/xml
X-Auth-Token: Keystoneのtoken(※1)
X-VA-Project-Id: リソースを所有するプロジェクトのID(※2)
X-VA-Domain-Id: リソースを所有するドメインのID(※2)
※1 システム管理者がAPIを利用する場合はtokenに指定されたスコープは無視されます。
※2 システム管理者がAPIを利用する場合は指定必須。利用者が指定した場合は無視されます。
メソッド
GET
パス
/networks
クエリ
引数名 | 説明 |
---|---|
verbose | 一部の情報のみ取得する場合はfalse、すべての情報を取得する場合はtrueを指定します。省略した場合は、falseになります。 |
ボディ
なし
Response
ステータスコード
200 OK
ボディ
・verbose = falseの場合
<Networks>
<Network name="ネットワークリソース名1" id="ネットワークリソースID1">
<AddressSet name="アドレスセット名1" subnet="サブネットアドレス" mask="ネットマスク" start="開始IPアドレス" end="終了IPアドレス">
<DefaultGateway address="IPアドレス" />
</AddressSet>
<Subnet id="サブネットのUUID" />
<AvailabilityZone>アベイラビリティゾーン名</AvailabilityZone>
</Network>
<Network name="ネットワークリソース名2" id="ネットワークリソースID2">
省略
</Network>
</Networks>
・verbose = trueの場合
<Networks>
<Network name="ネットワークリソース名1" id="ネットワークリソースID1">
<AddressSet name="アドレスセット名1" subnet="サブネットアドレス" mask="ネットマスク" start="開始IPアドレス" end="終了IPアドレス"/>
<Exclude>
<AddressRange start="開始IPアドレス" end="終了IPアドレス" />
</Exclude>
<Reserve>
割り当て済みのIPアドレス(複数の場合はカンマ区切り)
</Reserve>
<DefaultGateway address="IPアドレス" />
</AddressSet>
<Subnet id="サブネットのUUID" />
<AvailabilityZone >アベイラビリティゾーン名</AvailabilityZone>
</Network>
<Network name="ネットワークリソース名2" id="ネットワークリソースID2">
省略
</Network>
</Networks>
タグ名:Network
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
name | ネットワークリソースの名前 | ネットワークリソース名が表示されます。 ネットワークリソース名は、以下のプレフィックスを持ちます。 ・VAServiceLAN_**** :仮想サーバ for SAP用の業務LANリソース |
id | ネットワークリソースID | ネットワークリソースIDが表示されます。 |
タグ名:AddressSet
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
name | アドレスセットリソースの名前 | アドレスセットリソースの名前が表示されます。 アドレスセットリソース名は、以下のプレフィックスを持ちます。 ・VAServiceAS_**** :仮想サーバ for SAP用の業務LNAアドレスセットリソース |
subnet | サブネットアドレス | サブネットアドレスが表示されます。(例 192.168.10.0) |
mask | サブネットマスク | サブネットマスクが表示されます。(例 255.255.255.0) |
start | 開始IPアドレス | 自動設定を行う開始IPアドレスが表示されます。(例 192.168.10.1) |
end | 終了IPアドレス | 自動設定を行う終了IPアドレスが表示されます。(例 192.168.10.254) |
タグ名:Exclude
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
自動設定外のアドレス範囲 | 自動設定外のアドレス範囲が設定されていない場合、AddressRangeタグは表示されません。自動設定外のアドレス範囲が複数設定されている場合、AddressRangeタグが複数表示されます。 |
タグ名:AddressRange
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
start | 開始IPアドレス | 自動設定外の開始IPアドレスが表示されます。(例 192.168.10.1) |
end | 終了IPアドレス | 自動設定外の終了IPアドレスが表示されます。(例 192.168.10.1) |
タグ名:Reserve
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
割り当て済みのIPアドレス | 割り当て済みのIPアドレスが表示されます。 (複数割当て済みの例 192.168.10.30, 192.168.10.31) |
タグ名:DefaultGateway
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
address | デフォルトゲートウェイのIPアドレス | デフォルトゲートウェイのIPアドレスが表示されます。(例 192.168.10.1) |